ボランティアセンターだより
ふくおか《きずな》フェスティバル
2月16日(日)、春日市のクローバープラザにて、「ふくおか《きずな》フェスティバル」が開催されました。
このフェスティバルは、高齢者や障がい者、子育て世代等への支援の輪を広げるとともに、ボランティアに関心がある方の多分野交流等を行う場として、福岡県社会福祉協議会とふくおか《きずな》フェスティバル実行委員会が主催で毎年行われています。


うきは市からは、市内でボランティア活動をされている30名の方が参加しました。
基調講演では、「楽しい助け合い活動! ボランティア地域活動のすすめ! ~生きがい・やりがい・楽しさ・自分発見の生き方探し~」と題して、ふくしと教育の実践研究所SOLA 主宰 新崎 国広さんよりご講演いただきました。
講演の中で、「ボランティア活動は特別なものではなく、自分の住むまちを自らの手で少しでも良いものに変えていく活動。ボランティアは、人生を豊かにする相互実現の装置である」等とのお話をいただきました。
午後からは、テーマ別の分科会が行われ、それぞれ参加しました。
参加者からは、「フェスティバルを通して、元気をもらいました。これからの活動に役立てていきたいです。」等の声をいただき、ボランティアの素晴らしさ・大切さを改めて感じる機会となりました。
ボランティアの活動保険更新お知らせ

「ボランティア活動保険」とは、日本国内における「自発的な意思により他人や社会に貢献する無償のボランティア活動」(対象とならない活動もあります)が対象で、ボランティア活動中の事故によるケガや賠償責任を補償するものです。
補償期間は、令和7年4月1日~令和8年3月31日までで、毎年4月が更新月となっています。
新規に加入される方は、随時、社会福祉協議会の窓口で受付をいたします。
補償内容については、次の通りです。(一部抜粋)
《基本プラン及び天災・地震補償プランに加入される方へ》
- ボランティア自身の食中毒や特定感染症、熱中症も補償します。
- 基本プランでは地震・噴火・津波による死傷は補償の対象とはなりません。
- 補償期間の中途で加入される場合も下記の保険料になります。
ボランティア活動保険 保険金及び保険料
保険金の種類 | 基本プラン | 天災・地震保障プラン | |
---|---|---|---|
死亡保険金 | 1,040万円 | ||
入院保険金:日額 | 6,500円 | ||
通院保険金:日額 | 4,000円 | ||
地震・噴火・津波による死傷 | × | ○ | |
賠償責任保険金 | 5億円(限度額) | ||
年間保険料 | 350円 | 500円 |
ご不明な点などありましたら、下記までお問合せ下さい。
- 連絡先
- うきは市ボランティアセンター
- 住所
- 839-1321うきは市吉井町347-1うきは市総合福祉センター2階
- 開所時間
- 8時30分~17時15分(土日祝除く)
- 電話
- 0943-76-3977