社会福祉法人うきは市社会福祉協議会

声・手・心 つないで人の輪 地域の和

福祉委員かわら版

178 令和2年7月1日 発行

夏物家電による火災に要注意!

暑さを乗り切るために、欠かせない扇風機やエアコンですが、使用方法を誤ったり、経年劣化によって、火災が発生することがあります。

こんなことが起きたら要注意!

扇風機

  • スイッチを入れても、羽根が回らなかったり、不規則に回転している
  • 電源コードが折れ曲がったり、破損している
  • モーター部分が異常に熱かったり、焦げた臭いがしている

エアコン

  • 電源プラグが変色している
  • ブレーカーが頻繁に落ちる
  • 異音や異臭がしている
  • 室外機の前に物を置いている
    (室外機から熱が逃げにくくなり、内部から発火する可能性があるため)

 

以上のことで、心当たりがありましたら、メーカーや販売店に連絡しましょう。

熱中症も心配されますが、家電の取り扱いにもご注意ください。

家族やご近所の方と話す機会がありましたら、先月号で紹介しました熱中症の予防も含めて、伝えていただけたらと思います。

見守り活動のきっかけ
~福祉小座談会~

年度当初は緊急事態宣言と重なり、前任の福祉委員さんと引き継ぎのタイミングがなく、「どのような方を見守ったらいいのか分からない」と感じている福祉委員さんもいらっしゃるのではないでしょうか。

今回は、見守り活動を行うきっかけの場の一つとなる『福祉小座談会』について紹介いたします。

福祉小座談会って?

福祉小座談会とは、皆さんが区の中で、日頃から感じている福祉課題(困りごと・困っている人)を共有し、解決に向けて、区の役員さん(区長、分館長、福祉委員、民生委員等)で一緒に話し合うための場です。

その場には、社協の担当職員が同席し、進行の補助等を行います。

なお、細かな福祉課題に触れることや、新型コロナウイルスの感染拡大の防止のため、複数区の合同開催ではなく、各区での開催をお願いしています。

話し合いながら、内容に応じ、

  • ご近所さんの協力による支援
  • 公的制度(福祉サービス)による支援
  • 福祉活動以外の専門的支援への取り次ぎ

等に分類して解決方法を検討していきます。

制度は年々充実しつつありますが…

高齢者、障がい者、子ども、生活に困っている方等への制度は年々充実し、様々なサービスが利用できるようになりました。

しかし、これらは、「使いたい」と意思表示をしなければ利用することができません。特に困りごとを抱えながら生活している方は、「困っていると言えない」「どこに相談すればいいのか分からない」等の状態に陥りやすい傾向にあります。

そのため、「サービスを使いたい」と言えない方や、サービスを知らない方のもとにサービスが届くことはありません。

また、制度は充実してきていますが、生活上の課題のすべてを制度だけで解決することは、難しいのが現状でもあります。

このような現状であるからこそ、「あの人、困っているんじゃないかな?」「最近、様子が何か違う…」と気にかける・気づく身近な存在が必要なのかもしれません。

福祉小座談会では、集まっていただいた方々が地域で気にかけている方や、気になることを共有していきながら、見守る方を知る・気づくきっかけとなり、気にかけていく地域のつながりを作っていきます。

皆さまの区で、福祉小座談会を開催し、このような見守りのきっかけを作りませんか?

また、「誰が、いつ、どこで話し合ったらいいの?」等、福祉小座談会についてのご質問・ご相談につきましては、下記にご連絡ください。

※開催時期が重なることがありますので、候補日を複数設定いただけると大変助かります。

うきは市社会福祉協議会
吉井事務所 電話:0943-76-3977