江南小学校福祉教育
11月4日(木)、江南小学校の4年生を対象に、福祉教育の授業が行われました。
野上さんから児童へ『生活の中で点字が身近に使われている物は何があるか』の質問があり、生徒達から元気に「シャンプー」「リンス」「洗濯機」「炊飯器」などの声が挙がる中、「ケチャップ」の回答に野上さんも『ケチャップもあったかな~』と感心して言っていました。
また、野上さんが使っている物で、白杖以外に点字の腕時計も児童は興味津々にのぞき込んだり、尋ねたりしていました。
児童は、視覚障がいのある方と話をするのは初めての体験だった様子で、活動的な野上さんの生活に驚いていました。
授業の終わり、児童からのお礼の言葉の中で「自分たちにできること、困っている人がいたらお手伝いをするようにしたい」との言葉が印象的でした。