不登校・ひきこもりのページ
子どもたちとスマホ・タブレットの関係
私たちができること
最近、スマホやタブレットなどの情報端末を持つ子どもたちの姿も珍しくなくなってきました。しかも、この中には無料で利用できるサービスやコンテンツも少なくはありません。子どもたちにとっては、情報端末での無料のサービスやコンテンツは遊びの道具となっており、さらに、オンラインゲームを通して、世界中の人とつながったり、無料通話アプリのグループトークを使用したりするなどして、人間関係の新しいカタチを生み出しています。
SNSによるコミュニケーションは、とても役立つ便利なものであり、これからの時代を生きる子どもたちにとって、情報端末を使うことは避けては通れません。必要なことは『安全に使うこと』『ルールを守って使うこと』だと考えられます。
安全に使うために活用できるものとして、フィルタリング機能があります。平成29年に改正法が公布された青少年インターネット環境整備法では、携帯電話会社、格安スマホ会社、契約代理店には、使用者が18歳未満の場合には、青少年確認を行うこと、フィルタリング説明を行うこと、フィルタリング有効措置を行うことへの義務が設けられています。
また、情報端末の使い方を、話し合ってルールを決めることが必要と言われています。ルールを決める際には大人が勝手に決めて押し付けるのではなく、子どもたちは情報端末を何に使いたいのか、どのような時間帯やタイミングで使おうと思っているのかというような、子どもたちの言う事にも耳を傾けてみてはいかがでしょうか。その上で、なぜフィルタリングが必要なのか、なぜルールを決める必要があるのか、さらには、すべてのルールは子どもたちが情報端末を安全に使えることを目的としていることも子どもたちに理解してもらうことが必要だと考えています。
進級、進学をきっかけに、子どもたちが情報端末を持つご家庭も多くあると思いますが、実際に使う子どもたちと共通の考え方を持って情報端末を迎えることができたらいいですね。
不登校・ひきこもり相談・交流スペース
Switch ~Since 2012~
家にひきこもり気味の方や学校や適応指導教室に行けないお子さんで家以外に「居場所」が欲しい当事者が集まれるスペースを設けました。一緒にこれからの事話してみませんか?
場所 | うきは市総合福祉センター 1階 相談・交流スペース |
---|---|
詳細 | まずは下記番号にご連絡下さい。 個別に話を伺い、参加までの流れをお話します。 |
◆ひきこもり相談支援員
権藤 俊介(ごんどう しゅんすけ)
森山 明子(もりやま あきこ)
うきは市社協 吉井事務所内
うきは市吉井町347-1
電話 0943-76-3996
メールでのご相談は
ufhs.mail@ukiha-shakyo.or.jpまで
受付時間 平日8:30~17:15
うきは市不登校・ひきこもりを考える親の会
みつばちの会
うきは市社協では、「うきは市不登校・ひきこもりを考える会」と共催で、毎月1回家族会を開催しています。
一緒に不登校やひきこもりについて話してみませんか?
日 時 | 第3水曜日(4/15) 19:00~ |
---|---|
会 場 | うきは市総合福祉センター1階 相談・交流スペース |
費 用 | 無料 |
内 容 | 長阿彌幹生(ちょうあみみきお)先生を迎えて、参加者同士で話をし、家庭や自分自身を見つめる機会を設けていきます。 |