赤い羽根だより
令和7年4月1日 発行令和6年度 歳末たすけあい募金の実績
本年度の募金総額 総額(A) 3,693,087円
内訳 | |
---|---|
戸別応分募金(7,004件) | 3,667,392円 |
江南地区自治協議会女性部より | 20,200円 |
浮羽臨済会 | 5,482円 |
貯金利息 | 13円 |
皆さまからお寄せいただいた募金は、全額福岡県共同募金会に納入いたしました。
前年度の配分金残金(B) 328,110円
本年度の事業配分金総額(A)+(B) 4,021,197円
歳末たすけあい事業活用額 3,837,467円
《年末見舞金として》合計2,233,180円 | |||||
援護の必要な世帯 | 27世帯 | 976,000円 | |||
長期在宅療養・認知症の方 | 12名 | 216,000円 | |||
在宅重度障がい者(児) | 54名 | 972,000円 | |||
事故・病気・災害遺児 | 1名 | 18,000円 | |||
両親の扶養のない児童 | 2名 | 36,000円 | |||
事務費(見舞金封筒) | 15,180円 |
(敬称略/単位:円)
《年末年始援助活動事業として》合計1,604,287円(①~⑧) |
①見守り訪問活動 | 588,123円 |

75歳以上の一人暮らし高齢者へのカレンダー配布(711世帯)
市内の75歳以上の一人暮らし高齢者宅へ、民生委員児童委員の皆さんが、「これからも元気で、あたたかくお過ごしください」と、笑顔で声かけ訪問を行いました。
②施設地域交流事業 | 91,890円 |
浮羽学園「クリスマス交流会」
浮羽学園と地域との交流を目的に、妹川学童保育所や妹川地区自治協議会と一緒にクリスマス交流会を行いました。

障害者支援施設 希望が丘「お正月飾り配布事業」「年賀状配布事業」
希望が丘と地域との交流を目的に、小塩地区在住の75歳以上の一人暮らし高齢者等へ手作りのお正月飾りと年賀状をお渡ししました。
ワークサポート白鳥の家「お楽しみ交流会」
普段からお世話になっているボランティアの方や飛鳥産業さん等をお招きし、お楽しみ会として交流活動を行いました。
③干支飾り配布事業 | 6,174円 |

吉井幼稚園による干支飾り配布事業
吉井幼稚園と吉井町域の75歳以上一人暮らし高齢者との交流として、園児が心を込めて手作りした干支飾りを配布しました。(配布世帯414世帯)
④子育て支援事業 | 123,699円 |

大石・御幸・千年・吉井・福富・江南学童保育所利用児の年末年始交流会
クリスマス会やお楽しみ会等を行い、子どもたちにとって、楽しい思い出になりました。
⑤自治協議会(福祉部門)年末年始援助活動事業 | 716,921円 |

各地区自治協議会(福祉部門)による年末年始援助活動事業
心温まるお正月を迎えられるよう、福祉委員やボランティア団体等が各地区で75歳以上一人暮らし高齢者等の見舞訪問を行いました。
⑥交流活動事業 | 40,000円 |

うきは市手話の会による交流会活動
手話や聴覚障がい者への理解を深めるために、うきは市手話の会と筑前手話の会で交流会を行いました。
⑦地域交流事業 | 30,000円 |
江南地区自治協議会女性部による「かたらんね食堂(地域食堂)」

地域の皆さんと美味しいご飯を食べながら、楽しい時間を過ごす場所として、地域食堂が開かれ、多くの方が参加されました。
⑧郵便料・配分金振込手数料 | 7,480円 |
今年度の歳末たすけあい事業残金183,730円は、次年度に改めて、歳末たすけあい事業費として県共同募金会より配分されます。
